テーマ:サイクリング
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は2015年初サイクリングです!
越辺川の右岸を八幡橋まで行き橋を渡り左岸に出ました。
画像はクリックで拡大出来ます。
越辺川の左岸をこの先も行きましょう!
圏央道と高圧鉄塔は 平行に並んでいるんだね!
砂利道だけど道場橋まで頑張るぞ!
道場橋までやってき…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
ジジイのつまらない話題を見に来るなんて 貴方はどうしたの?
酒ばっか飲んでいるから心底アホですね!(粗大生ごみ爺は死んだ方がいいんじゃない)
で、今日は何を出そうか??埼玉も暖かくなってきたから自転車で出かけようか?(爺がチャリ乗ってどうするの?)
久しぶりのチャリネタです!
…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。サイクリングも終わりが近づいてきました。
川島町のサイクリングロードを走って帰りましょう!
画像は拡大できます。
川島のあじとみ食堂の脇を通り国道254号をくぐりました。
このサイクリングロードは用水路のそばを走ります。
用水路に橋が架かっていました。これって最近だよね…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。のらりくらりアップしています。
荒川サイクリングロード分岐から川島側に行ってみましょう!
画像は拡大できます。
前回と写真がかぶってしまいました。左に行きます!
新しく作ったから快適です!前は砂利道だったよ!
快適すぎて サイクリングロード完成したかと思いましたが・…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は春のサイクリングの続きです。
前記事 1 2
画像は拡大できます。
ここからは荒川サイクリングロードにつながり、サイクリングの銀座通りを走ります。
菜の花が咲いていてきれいです!
皆さんサイクリング楽しんでいます。
親子ずれもいますし、グループの団体さんもい…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回はサイクリングに出かけています!
越辺川下って釘無橋で川越入間サイクリングロード1 サイクリングロード2出てきました。
画像は拡大できます。
川越入間サイクリングロードが橋の下に見えます。
こちらのサイクリングロードは土手より少し下なので風がまともに来なくて楽だよね…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
埼玉でサイクリングしています。実際に走ってみて紹介したいと思います。
埼玉サイクリング
坂戸サイクリング道路 越辺川サイクリング1 越辺川サイクリング2 2014春のサイクリング 春のサイクリング2 春のサイクリング3 春のサイクリング4 春のサイクリング5 …
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は越辺川からサイクリングに行ってみます!
画像は拡大できます。
坂戸市の島田橋から自転車でサイクリングに行きました。
赤尾の天神橋で左岸に移動 坂戸側行きたい方はこちらを参考にしてください。
ウォーキングの人がいてこのまま行くのは無理かな?
ここでダート区間が…
こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回もサイクリングネタです!
都幾川に沿って自転車で走っている僕ですが東松山の神戸地区までやってきました。
東松山下唐子から神戸地区までは田んぼの中をスイスイ走ってきました。
鞍掛橋に出てきました。ここには藤棚があったりして、昔は来る人が多かったのか食堂の跡もありました。
冠…
こんにちは!
訪問ありがとうございます。自転車で出かけた僕は都幾川の土手を進んできました。
前回の記事では国道407号の東松山橋までやってきましたが・・・・?
そこから先はどうなっているんでしょう。
都幾川に沿って上流を目指して見ましょう。
国道407号の東松山橋から東上線の向こうを見るとまだ整備されているみたいです!…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は久しぶりに涼しくなったのでサイクリングネタになります。
川島こども自然動物公園自転車道の早俣橋の所で都幾川に沿って行ける事は前から解っていましたが、今回はそこを行って見る事にしました。
右に下がって行くと川島の自転車道です。今回は左の土手に沿って行きましょう。
地図を…
こんにちは!
埼玉県今日も天気が良く あたたかそうです、こんな日はサイクリングでもしませんか?
今回は 越辺川サイクリングネタの続きです。(道場橋~釘無橋)
坂戸市と川島町を繋ぐ道場橋から先は舗装されて整備されていました。
これは 行ってみないといけないですね!
軽快に国道254号の落合橋にやってきました。やはりダート…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は久しぶりのサイクリングネタです。
坂戸市のサイクリングロードの終点島田橋から先はどうなっているか?
東松山側はこの先で行き止まりになっていますが、坂戸側を進んで行きましょう。
島田橋~道場橋まで(2014年島田橋は流出しました)
島田橋を左に見て真ん中の土手を進んで行きます。
…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は入間川サイクリングの続きです。
向きが変ですがこんなものが道にありました。
八瀬大橋の下です。車で橋の上はよく通るけど下を通ったのは初めてです!
安比奈親水公園まで来ました。ここでトイレに行っておきましょう。
♀の河童がいるではないですか?(中々グラマー)でもゴール…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は荒川サイクリングロードを走っていたら 防災ヘリあらかわを見る機会がありました。
サイクリング中頭の上がずいぶんうるさいなあ・・・と思ったら ヘリが降りてくるんです!
これって 防災ヘリですよね!防災ヘリあらかわ出動(YouTube)
ホンダの飛行場です。
場所…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は荒川自転車道サイクリングの続きです、前回の記事でさいたま市に入ったところまでで終わりましたが その続きです!
橋を渡り少し行くと 埼京線の踏切を越えます。
グラウンドの脇を通り(埼玉栄高校?)
僕もあの中に入りたい!!
田園地帯の遥かかなたにビルが見えてきま…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は
炎天下のサイクリング
浦和を目指します!
太字にリンク付いています。(一つの記事では書ききれないです)
坂戸市民総合運動公園を スタートした(この区間の島田橋まで)僕は 比企自転車道に繋げて梅の木古凍貯水池を越え 荒川自転車道につなげます。連…


トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回はサイクリングネタです!
入間川サイクリング道路 パート2
道を渡って真っ直ぐ行きます。細いサイクリング道路が解りますか?
延々と土手を自転車で進んで行きます。川越のどこを走っているのだろうか?
ちょっと休憩ができる場所があります。
国道254号の落合…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!久しぶりの訪問になってしまいましたか?ずいぶんサボったので忘れられてしまったかな??
僕のサイクリング記事 入間川の入間大橋から行ってみましょう。
入間川サイクリングロードと看板に書いてありますが・・・僕の持っているレインボーおでかけマップには、川越狭山自転車道となっています。(マップは川越、坂戸、日高、鶴ヶ島、川島…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は
炎天下のサイクリング
森林公園を目指します!
太字にリンク付いています。(一つの記事では書ききれないです)
井上陽水かんかん照り
坂戸市民総合運動公園を スタートした(この区間の島田橋まで)僕は 比企自転車道に繋げて梅の木古凍貯水池を越え …


トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきまして 誠にありがとうございます。
真夏の炎天下
・・・・サイクリングをしてみました。
今回も 荒川自転車道と比企自転車道 連結に挑戦です!
比企自転車道の説明にある通り 未整備区間の走破に挑戦です!
今回は 比企自転車道の方から行…



トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問ありがとうございます。埼玉帰って見る景色は 田園の景色です。
広~い田んぼの中を 自転車で走り回る夏の日
川幅日本一の場所もほとんどがたんぼです。
冬に行った時の記事(リンクでどうぞ)
田んぼの中で 迷っている僕 標識なんて無いです。
感を頼りに右往左往のサイクリングでした。
皆さん良い夏休み…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきまして ありがとうございます。
関東地方やっと太陽が覗いた昨日 少し散歩をしてみました。
川島町にある 梅ノ木古凍貯水池!
市野川大橋のほとりの右岸梅ノ木・古凍貯水池10ha以上の広大な遊水池にやってきました。
川島町の梅ノ木、東松山市古凍(ふるごおり)にまたがった場所にあるようです。
あれ?今…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
楽しい連休を過ごしていますか?
今回は川島こども動物自然公園自転車道とさいたま武蔵丘陵自転車道をつないでみたいと思います。
看板には 比企自転車道 とあるけど??
リンク先で確認すると いかにも繋がっているかの様に説明されていますが 未整備区間があって 皆さん迷ってしまっていま…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問ありがとうございます。
今回は 川島こども動物自然公園自転車道の紹介です!
前回はFC2(サイト跨いですいません)で 高坂~梅ノ木古凍貯水池を作ってありますので 今回は高坂から動物自然公園までの区間を紹介します。
国道407号から自転車道に分岐するところです!
簡単に説明すると 高坂橋から北に行くと4…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただき誠にありがとうございます。
ETC1000円割引スタートしましたが 給料減ったので高速使ってまで旅行できないのが現状です。
(こんな時影響ない人はラッキイだね)
と 言うことで 坂戸サイクリング道路から 色々行こうとやってみました。
実はこの辺りは関東平野の平坦部分と比企丘陵の境目辺りですので 両方楽…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきましてありがとうございます。
貧乏な僕は 高速ETC1000円になっても関越の脇をチャリで行く!
今回は 坂戸市のサイクリング道路に行ってみましょう!
リンク先の説明にあったとおり 坂戸市総合運動公園に車を置いて 自転車で スタートして見ましょう。
運動公園を出て左に行くとすぐ〆松地蔵があります。…
トラックバック:0
コメント:0