テーマ:風景写真
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は川越氷川神社にお札を買いに行った時のお話です。一回目の記事になります。(二回目に引っ張る?)
画像はクリックで拡大できます。
川越市の氷川神社にお札を買いに行きました。風が少しありましたが、埼玉県暖かい陽気でした。
地元の方しか…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は、雪景色目前の星峠の棚田です!今年は入って行けました。12月6日は、去年と違い、暖かったよ!但し、霧の雲海も、日の出も無く。残念!本番ですよ!出かける機会が減ってしま!い、しつこくいきますヨ。
画像はクリックで拡大できます。
A1000と750ごちゃごち…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は、雪景色目前の儀明峠の棚田です!今年の12月6日は、去年と違い、暖かったよ!
D750です。
画像はクリックで拡大できます。
新潟県、ここにきて大雪になっていますよね!運がいいと云うか?今年はバッチリと水鏡が撮れました。
とっても、暖かかったんですよ!1…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は、雪景色目前の星峠の棚田です!今年は入って行けました。12月6日は、去年と違い、暖かったよ!但し、霧の雲海も、日の出も無く。残念!本番ですよ!出かける機会が減ってしま!い、しつこくいきますヨ。
画像はクリックで拡大できます。
オジサン。ポンコツさらけ出し…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は、雪景色目前の星峠の棚田です!今年は入って行けました。12月6日は、去年と違い、暖かったよ!但し、霧の雲海も、日の出も無く。残念!本番ですよ!腕はあまりよくないです。
画像はクリックで拡大できます。
今年は、12月に星峠の棚田上れました。(しかし、今は大…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は、雪景色目前の星峠の棚田です!今年は入って行けました。12月6日は、去年と違い、暖かったよ!但し、霧の雲海も、日の出も無く。残念!本番ですよ!腕はあまりよくないです。
画像はクリックで拡大できます。
行ってる人は、解ると思いますが?変な場所から撮影です!ポンコツGGや!…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。サボりすぎか?
今回は群馬県貫前神社群馬県富岡市にある神社。一之宮貫前神社は群馬県富岡市一ノ宮に鎮座する、1500年の歴史を持つお社です。
一之宮貫前神社は群馬県富岡市一ノ宮、蓬ヶ丘(よもぎがおか)と呼ばれる丘陵の北斜面、俗に菖蒲(綾女・あやめ)谷といわれる渓間に南面して鎮座していま…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は、雪景色目前の田野倉の棚田です!今回は、久しぶりに県道側から、撮ってみました。
A1000での撮影分です!D750は年内から来年用です。(冬休みに?)
画像はクリックで拡大できます。
何年ぶりかな?ここから撮影するの?初めて松代に来たときは、蒲生の棚田…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は、雪景色目前の蒲生の棚田です!今年の12月6日は、去年と違い、暖かったよ!そして駐車場の先の通行止めが解除になり、田野倉に行けるようになっていました。
A1000での撮影分です!D750は年内から来年用です。
画像はクリックで拡大できます。
この時期に…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は、雪景色目前の儀明峠の棚田です!今年の12月6日は、去年と違い、暖かったよ!
A1000での撮影分です!D750は年内から来年用です。
画像はクリックで拡大できます。
暖かい日で、助かりました。昨日、ファミマで買った手袋は出番がない!
来…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は、雪景色目前の星峠の棚田です!今年は入って行けました。12月6日は、去年と違い、暖かったよ!
A1000での撮影分です!
画像はクリックで拡大できます。
似たような写真でゴメンね!編集がPCトラブルで遅れています。
去年の落ちて亡くなった方がでたり、…
トラックバック:0
コメント:2
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。サボりすぎか?
今回は群馬県貫前神社群馬県富岡市にある神社。一之宮貫前神社は群馬県富岡市一ノ宮に鎮座する、1500年の歴史を持つお社です。
一之宮貫前神社は群馬県富岡市一ノ宮、蓬ヶ丘(よもぎがおか)と呼ばれる丘陵の北斜面、俗に菖蒲(綾女・あやめ)谷といわれる渓間に南面して鎮座していま…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。サボりすぎか?
今回は群馬県貫前神社群馬県富岡市にある神社。一之宮貫前神社は群馬県富岡市一ノ宮に鎮座する、1500年の歴史を持つお社です。
一之宮貫前神社は群馬県富岡市一ノ宮、蓬ヶ丘(よもぎがおか)と呼ばれる丘陵の北斜面、俗に菖蒲(綾女・あやめ)谷といわれる渓間に南面して鎮座していま…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。サボりすぎか?
今回は群馬県妙義神社(みょうぎじんじゃ)は、群馬県富岡市にある神社。江戸時代は関東平野の北西に位置し、江戸の乾(戌亥)天門の鎮めとして、家運永久子孫繁昌を願って歴代の徳川将軍家に深く信仰された。
D750での撮影分です!しかし、引っ張るね!!ゴメンね!
画像はクリッ…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。サボりすぎか?
今回は群馬県妙義神社(みょうぎじんじゃ)は、群馬県富岡市にある神社。江戸時代は関東平野の北西に位置し、江戸の乾(戌亥)天門の鎮めとして、家運永久子孫繁昌を願って歴代の徳川将軍家に深く信仰された。
D750での撮影分です!しかし、引っ張るね!!
画像はクリックで拡大で…
トラックバック:0
コメント:2
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。サボりすぎか?
今回は群馬県妙義神社(みょうぎじんじゃ)は、群馬県富岡市にある神社で、上毛三山の一つである妙義山の東麓に鎮座し、妙義山信仰の中心となっている神社である。江戸時代は関東平野の北西に位置し、江戸の乾(戌亥)天門の鎮めとして、家運永久子孫繁昌を願って歴代の徳川将軍家に深く信仰…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。サボりすぎか?
今回は群馬県妙義神社(みょうぎじんじゃ)は、群馬県富岡市にある神社で、上毛三山の一つである妙義山の東麓に鎮座し、妙義山信仰の中心となっている神社である。江戸時代は関東平野の北西に位置し、江戸の乾(戌亥)天門の鎮めとして、家運永久子孫繁昌を願って歴代の徳川将軍家に深く信仰…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。頑張ります!
今回は群馬県下仁田町の、荒船山。
国道254号から見上げる撮影です!
画像はクリックで拡大できます。
ポンコツ親父が見上げる、荒船山!国道254号の峠道から良く見えるんだよね。
ここに寄ったのは、初めてだよ!いつも通過してい…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。サボりすぎか?
今回は群馬県妙義神社(みょうぎじんじゃ)は、群馬県富岡市にある神社で、上毛三山の一つである妙義山の東麓に鎮座し、妙義山信仰の中心となっている神社である。江戸時代は関東平野の北西に位置し、江戸の乾(戌亥)天門の鎮めとして、家運永久子孫繁昌を願って歴代の徳川将軍家に深く信仰…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。何を考えていることやら?今回は碓氷湖を見つけました!群馬県安中市ですね!記事の出し忘れや!
ここはA1000で!PVの少ないオジサンですが頑張ります!
画像はクリックで拡大できます。
オジサンは的は外れるが、場所は的中ですよ!碓氷湖。
紅葉じゃないが、ドンピシャかも?ネッ…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。何を考えていることやら?今回は姫小沢の棚田を見つけました!棚田マニアの僕は当然行きますね! 東御市になります。
D750の写真現像を始めました!PVの少ないオジサンですが頑張ります!
画像はクリックで拡大できます。
まだ、調査中ゆえこのような写真になってしまいま…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。湯ノ丸高原にやってきました。湯ノ丸は東御市になりますね。ちょっと手抜きになってしまいました!御免なさい!
東篭ノ塔山へ登ることにしましたね!案外簡単に,、2228メートルまで登れます!駐車場から、45分ぐらいかな?
篭ノ登山には西、東の2峰があるが、上信国境の代表的ハイキング・コース…
トラックバック:0
コメント:2
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。湯ノ丸高原にやってきました。湯ノ丸は東御市になりますね。ちょっと手抜きになってしまいました!御免なさい!
東篭ノ塔山へ登ることにしましたね!案外簡単に,、2228メートルまで登れます!駐車場から、45分ぐらいかな?
篭ノ登山には西、東の2峰があるが、上信国境の代表的ハイキング・コース…
トラックバック:0
コメント:2
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。高峰高原から、林道を伝って、湯ノ丸高原にやってきました。高峰は小諸市で、湯ノ丸は東御市になりますね。ちょっと手抜きになってしまいました!御免なさい!
東篭ノ塔山へ登ることにしましたね!案外簡単に,、2228メートルまで登れます!駐車場から、45分ぐらいかな?
篭ノ登山には西、東の2峰…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。高峰高原から、林道を伝って、湯ノ丸高原にやってきました。高峰は小諸市で、湯ノ丸は東御市になりますね。ちょっと手抜きになってしまいました!御免なさい!
池の平湿原の放開口から東遊歩道と、ノロマながら移動します!
D750の写真現像を始めました!PVの少ないオジサンですが頑張ります!
…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。高峰高原から、林道を伝って、湯ノ丸高原にやってきました。高峰は小諸市で、湯ノ丸は東御市になりますね。ちょっと手抜きになってしまいました!御免なさい!
池の平湿原の放開口と、ノロマながら移動します!
D750の写真現像を始めました!PVの少ないオジサンですが頑張ります!
画像はクリッ…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。高峰高原から、林道を伝って、湯ノ丸高原にやってきました。高峰は小諸市で、湯ノ丸は東御市になりますね。ちょっと手抜きになってしまいました!御免なさい!
D750の写真現像を始めました!PVの少ないオジサンですが頑張ります!
画像はクリックで拡大できます。
困りました!視界が・・・…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。高峰高原から、林道を伝って、湯ノ丸高原にやってきました。高峰は小諸市で、湯ノ丸は東御市になりますね。ちょっと手抜きになってしまいました!御免なさい!
D750の写真現像を始めました!PVの少ないオジサンですが頑張ります!
画像はクリックで拡大できます。
見晴岳から移動中、カモシ…
トラックバック:0
コメント:0
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。高峰高原から、林道を伝って、湯ノ丸高原にやってきました。高峰は小諸市で、湯ノ丸は東御市になりますね。
D750の写真現像を始めました!
画像はクリックで拡大できます。
駐車場一番乗りですよ!凶と出るか吉となるか?
今朝は、寒くて雪が降ったんだよ!手袋付けて…
トラックバック:0
コメント:2
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。雲海に挑戦です!前回の失敗にも懲りません!登り登って1800メートル、高峰高原です!僕は絶景などと云うタイトルは付けません!見たままですよ!
D750の写真現像を始めました!(動画はまだや?)
画像はクリックで拡大できます。
タダの雲の写真を撮りに来ました。朝もあける前に・・・…
トラックバック:0
コメント:2