こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今日は独り言で、買い物の話。
朝のPCオンしたら、立ち上がらない!外部ハードディスクやHDMIケーブル全部外して、パソコン単体で起動して何とか、自動修復で、ブログ記事書けるようになりました!
楽天で人参リンゴジュースを買いました。
今回は、500mlの小さいもので、飲み…
気持玉(20)
コメント:2
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?7月3日に動き出しました!
松代のメインは星峠の棚田なんですが、とりあえずは、濃霧のために徘徊を始めました。
蓬平(よもぎだいら)の棚田、芝峠温泉の下にあります。
画像はク…
訪問いただきありがとうございます。
叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?7月3日に動き出しました!
松代のメインは星峠の棚田なんですが、とりあえずは、道の駅で7月4日を待ちました!
オジサン、暇や!A1000でお試し撮影。
画像はクリックで拡大できます。
…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は、ワンチャンです!我が家の犬も夏モードになっていきます。
なんか?不吉な予感!
なんだ?
バリカンが準備されている!
刈り上げだ!暑くなるからいいけどね。
父ちゃん!一人であれこれ大変だよね!病人まで抱えて・・・?
人工芝…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今日は家にいて庭いじりです。が?孫がスイカが食べたいと言い出し早めの収穫をして見ました。
画像は拡大できますが、拡大してみるようなものでもない!
ちょっと早いが獲ってみるか!?
メロンは先日食べました。ツルが枯れだしたため。
何とか食べられるレベルでした!
…
訪問いただきありがとうございます。
叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?7月3日に動き出しました!
松代のメインは星峠の棚田なんですが、濃霧に包まれることも?そんな日は、色々走り回ってアートでも見て歩きましょう!
オジサン、暇や!A1000でお試し撮影。
画像…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?
7月4日の蒲生の棚田行ってみました。
蒲生の棚田
冬場はここしか撮影できまいもんね!
画像はクリックで拡大できます。
夏の景色は、こんなもんさ!緑がい…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は長野を通り、十日町に向かっている途中の道の駅です。
野沢温泉
俺の田舎の実家の近くにも野沢温泉あるよ!
本場、野沢温泉村産の野沢菜漬けや、野沢温泉物語(村独自ブランド商品)などこだわりの逸品を取り扱うほか、店内で焼きあげたパンにも力を入れています。
画像はクリックで拡大でき…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?
7月3日に、走り出しました!
穴ノ谷霊水を汲みに10年以上通っています!以前は、家内も一緒に来ることも、犬も一緒に来ましたが、今は僕一人で通っています!(犬は水くみ場まで入れま…
こんにちは!
皆さん元気にお過ごしでしょうか?コロナで大変な事にはなっていますが?僕も少し気をつけながら出かけてきました!夏の旅です。
画像はクリックで拡大できます。
どうにかなるさ!
7月の夏旅のリンク集。
7月3日ブログ記事。
富山に通って10年 朝日町ヒスイ海岸 親不知コミュニティロード …
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?
7月4日の星峠の棚田再度行ってみました。
星峠の棚田魅了された、棚田です、2015年が、初めての訪問かな?丸山千枚田や、白米千枚田も見ていますが、行ける場所はここが多いですよね…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?この先、なるようにしかならん!(運命と思って)富山まで行きました。その、帰り道です。
下道を、富山の上市町から頑張って走ると松代が車中泊場所になります。どうして棚田の魅了に取りつか…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?この先、なるようにしかならん!(運命と思って)富山まで行きました。その、帰り道です。
下道を、富山の上市町から頑張って走ると松代が車中泊場所になります。どうして棚田の魅了に取りつか…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は長野を通り、十日町に向かっている途中の道の駅です。
道の駅 花の駅千曲川
「花の駅 千曲川」は、飯山市の千曲川沿いにある道の駅です。周りに高い建物や看板がなく、見晴らしが素晴らしいところです。
画像はクリックで拡大できます。
困ったね?ナビがルート検索しなくなっ…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
スマホでご覧の皆さんは、PC版にして貰えば、サイドバーのリンクも見ることが出来ます!
今回は、コンデジ撮影です。新潟県十日町市の道の駅です!
クロス10十日町
新潟県十日町市、大地の芸術祭でおなじみキナーレの隣にある「道の駅 クロステン十日町」。地域最大のお土産即売スペース、地…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
スマホでご覧の皆さんは、PC版にして貰えば、サイドバーのリンクも見ることが出来ます!
今回は、コンデジ撮影です長野県上田市です!
稲倉の棚田
上田市の北東部、殿城地区に、「日本の棚田百選」に選ばれた信州稲倉の棚田(しんしゅういなぐらのたなだ)があります。稲倉の棚田は、元禄時代か…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
スマホでご覧の皆さんは、PC版にして貰えば、サイドバーのリンクも見ることが出来ます!
今回は、外出自粛で画像の再編集をしてみました。(コンデジ撮影です)青森県です!
2012年夏。十和田湖 奥入瀬渓流
十和田湖(とわだこ)は、青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる湖。最…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
スマホでご覧の皆さんは、PC版にして貰えば、サイドバーのリンクも見ることが出来ます!
今回は、外出自粛で画像の再編集をしてみました。(コンデジ撮影です)青森県です!
2012年夏。十和田湖 奥入瀬渓流
十和田湖(とわだこ)は、青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる湖。最…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?この先、なるようにしかならん!(運命と思って)富山まで行きました。その、帰り道です。
下道を、富山の上市町から頑張って走ると松代が車中泊場所になります。どうして棚田の魅了に取りつか…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?この先、なるようにしかならん!(運命と思って)富山まで行きました。その、帰り道です。
下道を、富山の上市町から頑張って走ると松代が車中泊場所になります。どうして棚田の魅了に撮りつか…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?この先、なるようにしかならん!(運命と思って)富山まで行きました。その、帰り道です。
新潟県との県境に近い県北東端端・朝日町のヒスイ海岸。
ヒスイ海岸は、日本海を代表する俊峰が間…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。叔父さんも走り出しました!3カ月という前代未聞の沈黙を破りました。あと一週間我慢しようと思っていましたが?この先、なるようにしかならん!(運命と思って)富山まで行きました。その、帰り道です。
富山県との県境に近い県南西端・糸魚川市市振(旧青海町)にあり、北アルプスが日本海に落ち込んでで…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
スマホでご覧の皆さんは、PC版にして貰えば、サイドバーのリンクも見ることが出来ます!
今回は、外出自粛で画像の再編集をしてみました。(コンデジ撮影です)青森県です!
2012年夏。十和田湖 奥入瀬渓流
十和田湖(とわだこ)は、青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる湖。最…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
スマホでご覧の皆さんは、PC版にして貰えば、サイドバーのリンクも見ることが出来ます!
今回は、外出自粛で画像の再編集をしてみました。(コンデジ撮影です)青森県です!
2012年夏。十和田湖 奥入瀬渓流
十和田湖(とわだこ)は、青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる湖。最…
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
スマホでご覧の皆さんは、PC版にして貰えば、サイドバーのリンクも見ることが出来ます!
今回は、外出自粛で画像の再編集をしてみました。(コンデジ撮影です)青森県です!
2012年夏。十和田湖 奥入瀬渓流
十和田湖(とわだこ)は、青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる湖。最…