思い出の丸山千枚田
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は、外出自粛で思い出画像の再編集をしてみました。(コンデジでの撮影)
三重県熊野市の丸山千枚田の、2009年の画像編集です!(2015年が見つからない)
丸山千枚田(まるやませんまいだ)は、三重県熊野市紀和町丸山地区にある白倉山(標高736m)の南西斜面を利用した棚田群。
画像はクリックで拡大できます。



いい加減な叔父さんなもので、2015年の画像を見つけられない。(必死に探してみます、シロと行った旅が消えてるからね)



丸山千枚田は遠いので、最近は星峠に行っています。



シロと旅した画像は何処に行ったんだろうか?困ったもんだ!
千枚田と言われるが、実際には高低差160m(標高90-250m)の谷合に約1,340枚(7ha)の棚田がある。最も小さい田は、1枚で0.5m2しかない。



平成初期には後継者不足等により530枚まで減少していました。平成6年に「丸山千枚田条例」の制定、そして地元住民らの協力により復田作業が行われ、現在は1340枚の規模が維持保存されています。2015年の紀伊半島の旅の写真は何処に行ったかね??
皆さんもコロナ騒動が収まったら行ってみませんか?
関連記事
丸山千枚田2009年 丸山千枚田2015年 三重県記事一覧 思い出の記事一覧 ブログ記事一覧検索
これ以外は、右のサイドバーの記事一覧検索から。
スマホでご覧の皆さん、PC版に切り替えてご覧いただければ助かります!右のサイドバーで色々なことが、リンクで解ります。
水谷水産
水 お茶 炭酸のお店 おおきに屋
訪問いただきありがとうございます。
今回は、外出自粛で思い出画像の再編集をしてみました。(コンデジでの撮影)
三重県熊野市の丸山千枚田の、2009年の画像編集です!(2015年が見つからない)
丸山千枚田(まるやませんまいだ)は、三重県熊野市紀和町丸山地区にある白倉山(標高736m)の南西斜面を利用した棚田群。
画像はクリックで拡大できます。



いい加減な叔父さんなもので、2015年の画像を見つけられない。(必死に探してみます、シロと行った旅が消えてるからね)



丸山千枚田は遠いので、最近は星峠に行っています。



シロと旅した画像は何処に行ったんだろうか?困ったもんだ!
千枚田と言われるが、実際には高低差160m(標高90-250m)の谷合に約1,340枚(7ha)の棚田がある。最も小さい田は、1枚で0.5m2しかない。



平成初期には後継者不足等により530枚まで減少していました。平成6年に「丸山千枚田条例」の制定、そして地元住民らの協力により復田作業が行われ、現在は1340枚の規模が維持保存されています。2015年の紀伊半島の旅の写真は何処に行ったかね??
皆さんもコロナ騒動が収まったら行ってみませんか?
関連記事
丸山千枚田2009年 丸山千枚田2015年 三重県記事一覧 思い出の記事一覧 ブログ記事一覧検索
これ以外は、右のサイドバーの記事一覧検索から。
スマホでご覧の皆さん、PC版に切り替えてご覧いただければ助かります!右のサイドバーで色々なことが、リンクで解ります。
水谷水産
水 お茶 炭酸のお店 おおきに屋
この記事へのコメント