岩殿観音 安近短 彩の国の東松山市
訪問いただき誠にありがとうございます。
安い 近い 短い で東松山に行きました
日本スリーデーマーチもうすぐですね!
巌殿山 正法寺(いわとのさん しょうほうじ)
私が訪ねたのは 岩殿観音スリーデーマーチのコースにあるかは解りませんが?
岩殿観音として知られる古刹で,坂東33カ所10番札所。老樹に囲まれて堂宇が建ち千手観音を祀る。
すぐ近くなのにあんまり解らずにいました。
寺伝によれば養老2年(718年)に、沙門逸海が千手観音像を刻み開山したという。
天正19年(1591年)に、徳川家康より寺領二十五石の朱印地を与えらる。
物見山の山腹に、緑に囲まれた境内を有する岩殿観音は、かつて真言系修験の中心として、第九番慈光寺とともに隆盛を極めた。一説には、慈光寺や秩父三山と同じく、役行者によって修験の道場として開かれたともいわれる。
灯台元暗し
本堂です。少し歩いてみました。
鐘楼にかかる梵鐘(重文)は、元亨二年(1322)の銘があり、天文十八年(1549)の小田原の役の際に用いられたという。
観音堂裏の岩肌には、日本百観音と四国八十八か所の石仏が並んでいる。
白き岩 武蔵の谷を 見わたして・・・・
仁王門から延びる表参道の両脇には家が建ち並んでおり、かつての正法寺と門前町の繁栄の面影を残す。
すごい!銀杏の木がありました。
この根っ子凄くない!方言になりましたか?
大銀杏は市の文化財に指定されており力強く盛り上がった根は周囲10mもあり歴史を感じます。また、天保年間に描かれた正法寺縁起の絵図にも描かれているそうです。(サーチで見つからない)
ここは こども動物自然公園からすぐです、坂の上まで行けばいいんです 大東文化大学のうえです。食事もあります。
所在地:東松山市岩殿1221
ではきらっしゃい東松山!
東松山観光協会 東松山商工会 こども動物自然公園 埼玉県平和資料館
記事一覧 岩殿観音 市民の森 こども動物自然公園 弁天沼 嵐山史跡の博物館 坂戸聖天宮 住吉桜の里(後10年もすれば凄いでしょうね) 坂戸の桜 島田橋 浅羽ビオトーブ 日光街道道しるべ 永源寺 吉見百穴 ときがわ慈光寺 (リンクたくさん付いています)
近くの記事一覧 それ以外はブログテーマの一覧から見てください。
東松山市の宿
ホテル 紫雲閣 ビジネスホテル ステーション シティホテル東松山
![]() 【E】東松山やきとりセット【E】東松山やきとりセット |
![]() 元禄茶屋の東松山大人気やきとりセット |
日本料理元禄茶屋
![]() 焼き鳥に!生野菜に!万能みそだれ!これが東松山の元祖味噌だれの素 (中300g) |
この記事へのコメント